トップページ>ありのみ通信>NO。25
No.25 2005/10 |
〒910-4276
福井県あわら市城3-33 朝倉梨栗園 朝倉 雪 (福井県認定エコファーマー34号)
TEL:0776-79-1930 FAX:0776-79-1180
URL:http://www.asakuraya.com/ e-mail:arinomi@asakuraya.com
お送りした梨は新興(しんこう)といいます。
大変日持ちがする梨です。
上手に保管すればお正月まで保存する事も可能ですが、なるべく早くお召し上がりください。
保存の仕方は新聞紙に包みポリ袋に入れて、涼しい所に保存してください。 |
 |
|
|
新興梨の花粉を幸水、豊水に受粉し美味しい果実が実ります。
新興梨はお父さんですね。
花粉樹としても大切な役割の樹ですが、
その果実もまたとても美味しいのです。
一番先に花が咲いて、じっくりと大きくなり10月の終わりごろの収穫です。
どの果実もそうですが、晩生の品種はとても美味しいです。 |
|
|
|
|
 |
|
|
新興は袋をかぶせます。
幸水、豊水の収穫が終わると、防蛾灯を取り外してしまうため
夜蛾の被害から果実を守る為です。 |
|
 |
1本の樹にだいたい300個の果実をならせますから300枚の袋をかけます。
7本の樹があります。だいたい2000枚になります。
緑に真っ赤の袋がとても映えて、きれいな風景です。
上を向いての作業がほとんどです。
日焼け止めも塗っていますが、効き目はほとんどありません。
私の顔も梨のように点点が散らばっています。(^o^)丿 |
|
お客様の所に届いた時が一番いい状態になるように心がけています。
再生紙の梨パック(梨をささえる緑のもの)は梨が呼吸する時吐き出した水分を受け止め、瑞々しい状態を保ってくれます。緩衝材は小麦のふすまから作ってあります。遠赤外線を放出するので、鮮度保持の効果があります。野菜をこれでまいて冷蔵庫に入れたり、野菜室の下に敷いてお使いください。
包装資材も環境にやさしいものを使っていきたいと思っています。 |
お気つきの点がありましたら、ご一報いただければ、幸いです。
ありがとうございました。 |
|